|
 |
ウッド |
遠くに飛ばす為のクラブでドライバーやスプーンなど種類があります。
クラブの名称は、ウッドクラブ1番をドライバー、2番をブラッシー、3番をスプーン、
4番をバフィ、5番をクリークという。 |
 |
 |
アイアン |
目標(カップ)に向かってボールを寄せるクラブで、飛距離よりも方向を重視して
いるクラブです。 アイアンの中にもそれぞれ用途によって使い道に違いがあり
ますが距離が必要なときは番号の小さいクラブを使い目標(グリーン)が近くなっ
てくるほど大きい番号のクラブを使います。 |
 |
 |
ユーティリティクラブ |
アイアンより底部の幅が広く、アイアンとウッドの中間に位置付けされている
クラブ。 ヘッドの形状からウッドタイプとアイアンタイプに分かれており、
最近
急速に普及しているクラブ。 |
 |
 |
パター |
主にグリーン上で使うクラブ。 大きく分けて、L字型・T字(キャッシュイン)型・
マレット型・ピン型とヘッドの形 も様々で、ゴルフクラブの中で一番種類が多い
クラブ。 |
 |
 |
キャディバック |
フルセッットが入るものから、ハーフセット用の小型のものまであります。
持ち運びなどで酷使されるものですから、軽量で丈夫なものを選びましょう。 |
 |
 |
ボストンバック |
着替えの下着やシャツ・ベスト・セーター・タオルなどを入れて行きます。 |
 |
 |
ゴルフシューズ |
1ラウンド平均7〜8Km歩きますから、軽くて履き心地のいいシューズを選び
ましょう。 最近では、芝を傷めないスパイクレスシューズがほとんどのコースで
推奨されています。 |
 |
 |
シューズケース |
ゴルフシューズを入れるケース。 キャディバッグとセットで購入すればいいでしょ
う。 |
 |
 |
ヘッドカバー |
クラブヘッドやシャフトを保護するために必要なアイテムです。 |
 |
 |
手袋 |
天然皮革・人工皮革など素材はさまざまです。 コースに出る時は2つくらい用意
しておきましょう。 |
 |
 |
ボール |
ボールは最低1ダースは準備。 山岳コースや池の多いコースでは2ダース用意
すればいいでしょう。 はじめはディスカウントストアで売ってる980円〜2000円
(1ダース)でよいでしょう。 安くても有名ブランドを使用した方がよいでしょう。 |
 |
 |
ティー |
ロングティー、ショートティーとさまざまな長さがあります。
自分に合った長さのティーを選びましょう。 |
 |
 |
ボールマーカー |
グリーン上でボールをマークする時に使います。 失いやすいものですから、
2〜3コは用意しておきましょう。 |
 |
 |
ゴルフウエア |
季節に応じてプレーを快適にする、さまざまなデザイン・素材・機能のウエアが
あります。 |
 |
 |
レインウエア |
ゴルフコースでは突然の雨に見舞われることがあります。 レインウエア上下は
必ず用意しておきましょう。 |
 |
 |
サンバイザー&キャップ |
よく晴れた日など、日射病になる可能性があります。 帽子類は必ずよういして
おきましょう。 |